検索
- 2021年12月31日
新年のご挨拶
【今年の目標はパリピー!】 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 昨年はコロナでダンス、文化芸術関連も大変な影響を受けました。 サルサダンスもイベントやレッスンの休講、縮小を余儀なくされました。...
37


- 2018年3月3日
日本とラテンのリズムの捉え方の違い
サルサダンスを20年以上教えてきていますが、私がサルサを知ったきっかけは音楽からです。 サルサというより、ラテン&ワールドミュージックが好きで聞いていて、サルサダンスという物があることを知りました。 昔の話なので、YouTubeとか、インターネットでの音楽配信などない時代な...
814


- 2018年2月1日
書道をサルサダンスに活かす
私はサルサダンスを始める前は、お能の世界で修業をしていたり、実家が京都の表具師のせいもあり、日本文化の方が身近でした。 「180度の方向転換ですね!」とよく驚かれますが、私の中では共通点も多いのです。 日本文化であれ、ラテンダンスであれ...
108


- 2018年1月25日
YUKARIの目は後ろにある
「YUKARI先生はどこに目があるんですか!?」とよく言われます(笑) 私が10人以上を同時に教えながら、「さっきの足違ったよ。」と指摘するからでしょう。 指摘された本人はこんなにたくさんいるからバレてないと思っていたら、私がそういうものだから驚くんでしょう。...
136


- 2017年10月8日
サルサ体験会から「ダンスのある人生」をはじめるお手伝い
昨日はサルサ無料体験会でしたが、15名ものかたが、ご参加下さいました! 最近。無料体験会の参加者が多いです。 世間的にブームってわけではないのですが、 私がサルサを教えはじめて20年ほどになりますが、 その間にじわじわとサルサを踊る人が増えてきて、それを見た人が、サルサを始...
142


- 2016年7月5日
健康という宗教&権力にひれ伏す人たち
どのメディア、どの人に会っても「健康」を話題にされることが多いです。 ストレスは心疾患につながるとか、 ○○は肌や若返りにいいとか、 脳にはこの食品と運動がいいとか、 当然、ダンスをやってるあなたなら関心あるでしょ? というスタンスで話しかけられますが、...
95


- 2016年5月21日
私の教室を止めても役立つように教える
今日はサルサ無料体験会を開催しました! 毎年、この時期からサルサを始めたい人が増えてきますが、やはり、今日も沢山の方にご参加いただき90%の方が入会お申込みいただきました。 みなさん、サルサ未経験者。 はじめてサルサダンスを経験したのが私の教室とは、光栄ですし、責任もひしひ...